近所の神社も正月の準備で忙しそう
2010年(平成22年)印刷屋の親父が初詣に行くのは
近所 大田区
御嶽山駅前の「御嶽神社」
※元旦 午前0時より 「新春もちつき」
先着2000名につきたての福餅が配られます
久が原駅前の「白山神社」
※1月1日 午前0時より 初詣祭
※1月7日 午前9時~12時 どんど焼き
=======================
久が原近辺
【久が原南部神社 の新年行事】
近所の「久が原西部八幡神社」にもポスターが貼ってあり
元旦 午前0時~1時 甘酒御神酒無料接待
先着500家庭に絵馬授与
だそうです
【久が原出世観音】
久が原出世観音でも元旦午前0時より 先着ですが
家内安全のお札の配布があります
セブンイレブンで「仮面ライダーWスタンプラリー」
を行っています
☆中心にいるのが 仮面ライダー新シリーズ
「仮面ライダーW」
2009年12月26日~2010年1月14日
午前7時~午後7時まで
年末、正月の準備中 子供にせがまれて
スタンプラリーをしてきました
4か所のスタンプを集めると
変身ベルトなどの応募券と仮面ライダーカード&シール
がもらえます
場所は、知っているので 自転車でわりと早く
4店舗回れ 最後の店で温かいものを買い
公園のベンチで食べて それから30分ほど
公園を走り回ってきました
それにしても寒かった・・・
仲間の感性価値プロジェクトの1つに銭湯プロジェクトがあるので
何人かは「冬至の銭湯」に行くのかなぁ~
なにはともあれ 寒い日には、近所の銭湯に行きたくなります
冬至:1年の中で一番に日照時間が短い時
大陰暦を使用していた昔 霜月(11月)の下弦の日(23日)を
冬至としていました。(これは現在では12月22日頃になります)
ゆず湯:わが国の古い習慣に、この冬至の日に湯をわかして、
沐浴(髪を洗い、からだを洗うこと)したのが、ゆず湯のはじまりと言われています
冬至の日にちなんで 都内の銭湯でゆず湯を実施いたします。
実施日は銭湯毎に異なります。また、構造上実施できない銭湯もあります。
詳しくは各銭湯に掲載されているポスターをご覧ください。
【銭湯の冬至イベント】
詳細は各銭湯掲載のポスターをご覧下さい
*イベント実施日は銭湯毎に異なります
============================
2010年2月5日[金]15:00~21:00 セレモニー・基調講演・懇親会
2010年2月6日[土]10:00~17:00 展示会・分科会
会場:椿山荘(東京都文京区関口2-10-8 TEL.03-3943-1111)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月にはいると 住んでいる大田区西地区では
町会や神社などでお餅つき大会が開催されます
正月用のお餅は、みんなで搗いたお餅を食べる習わしが
あるのかは解りませんが 各町のイベントとして
この時季 週末には、もち米の炊き上がる湯気と
美味しい匂いが立ち込めます
白山神社「餅つき大会」
12月19日(土)雨天決行
11時~12時まで
主催:嶺町町会
平成21年12月 クリスマス前ですが
電車とバスの博物館「12月のイベント」開催
平成21年12月12日(土) 午前10時~午後4時
◆プラレール運転会
◆電車(8090系)シミュレータ運転時の写真(先着200名)
◆ビンゴ大会 11時~ ・ 14時~ 各先着50名
平成20年10月13日(日) 午前10時~午後4時
◆プラレール運転会
◆クリスマス抽選会 1回目 11時30分~ 2回目14時~
=====================
「電車とバスの博物館」
入館料 個人/大人100円 小・中学生50円 6歳未満無料
団体(25名以上:要予約)/大人50円 中学生以下無料
■所在地 川崎市宮前区宮崎2-10-12
■開館時間 平日・土曜日10:00~17:00 日曜・祝日9:30~17:00
※入館は16:10までとなります。
■休館日 月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は翌日)
年末年始(12/29~1/3)
日本印刷会館受付のお嬢様からのコンサートのお知らせ
いつも日本印刷会館の受付にいるお嬢さんが所属している
オーケストラのチャリティーコンサートが年末に開催されます
受付のお嬢さんも当日はパーカッションとして全曲演奏します
年末は、友達、家族、恋人同士、お一人様でも参加OK
*小さい子供用のキッズスペースも在ります
「東京クレオールフィルハーモニックウィンドオーケストラ」
「第二回 ホワイトチャリティーコンサート」
日時:2009年12月27日(日)
18時30分 開場
場所:めぐろパーシモン 大ホール
料金:全席自由 1200円
曲目:スターウォーズ トリロジー
ヴェニスの謝肉祭 歌姫美空ひばりメドレー
チケット予約・問合せ
Eメールアドレス
cpo1227@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1,200円で18人のケニヤの子供へ
食料1ヶ月分を支給することができます
*経費を除く全収益はワールドビジョンジャパンの
食糧援助募金に寄付されます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆キッズスペース設置 小さい子供連れも大歓迎
◆東京クレオールフィルハーモニックウィンドオーケストラは、
チャリティーバンドとして2007年3月に設立
首都圏を中心に活動中
2日は、城南支部青年部会忘年会と東青協役員会の
日にちが重なってしまい プリントネクスト2010の
企画の事もあり 私は、東青協の会議へ参加
やはり議題は、来年の2月に迫った「PrintNext2010」に
関する事に多くの時間を費やした
各ゾーンの運営チームとの内容のすり合わせと
東青協が担当する「設営チーム」との企画の詰めである
配布資料の進捗状況も含め 参加人数の確保・ブースの動員
企画への呼び込みなど 地元の青年会へのPRを強化していく
事が今後の課題となる
多くの動員を求める印刷業界の企画の為 詰めなくてはいけない
ものが多くあり かなり疲れました
会議終了後 外に出ると 頭上には満月?!が夜の東京を
照らしていました
2009年のカレンダーも一枚となりました
12月に入り都心の紅葉も深まってきたように感じます
大田区内で紅葉の有名な場所の一つ 田園調布駅前から住宅街に
続く銀杏並木を田園調布駅周辺で納品の途中 見て来ました
紅葉は、はじまったばかりのようで 黄色く色づいた木もあれば
ようやく色が変わり始めた木もあり まさに紅葉中の感じでした
田園調布の紅葉は、今からが見ごろになるため
散り出す前に見るのであれば 今週末からが良い時季かも
しれません
それでも 黄色く色づいたイチョウの木を撮影している人が
何人かいました 路上に出て夢中で撮影している為
運転には気を使います
インターネット時代を身近に感じつつ印刷業を生業とする
城南地区の印刷会社の親父が書く生活日記
・大田区西地区のイベント・参加報告
飲食店様へ 活かせる・気になる情報満載
船井総研・武内先生
Web2.0企業一六社の現状と
将来をこのブログに公開します
Web2.0企業株式会社一六社
社長 伊藤俊吾のブログ
田園調布・嶺町・鵜の木・久が原・雪が谷・洗足・池上・蒲田地域などの大田区イベント情報
印刷組合の報告ブログ